【1歳児用】保育園服は何を買えばいい?準備するものをまとめました。

子育て

「保育園服は何を買ってどんな服をどのくらい準備すればいいのか悩む・・・」

「保育園服はこれだけ用意したけど足りているのかな?」

「今の季節はどんな服を準備すればいいの?」

子ども達は保育園でご飯を食べたり遊んだりとたくさん活動をするので、なんとなく服をたくさん準備しないといけないというイメージがあると思います。

そこで、季節ごとに保育園で必要な服の種類と枚数をまとめました。

保育園の準備に適切な必要枚数が分かれば、買いすぎて無駄な買い物をしてしまったり、少なすぎて後日買い足したりということを防ぐことができますよね。

参考になれば嬉しいです!

保育園服を準備しよう!季節ごとに必要枚数をまとめました。(写真付き)

基本的には大人が来ている服の種類と同じでOKです。

ご自分が「今日は寒いな」、「暑いな」と思ったらそれに応じた服装を準備しておけば問題ありません。

朝と日中で気温の差が激しい場合などは、保育士さんが服装の調節をしてくれますよ。

保育園用に準備する服以外に、朝保育園へ着ていく服と予備として家で保管する服も必要になります。

今回は保育園にストックとして置いておく服をまとめました。

下記にまとめた枚数に朝着ていく服予備として家で保管する服を準備すれば、保育園生活に支障なく過ごせると思います。

春(4月~5月) 気温・・・10度~20度以上

下着(長袖)2枚
トレーナー2枚
長袖Tシャツ2枚
ズボン3~5枚

4月は朝と夕方は肌寒かったり、日中は暑かったりと寒暖差の激しい季節です。

体温調節できるように薄手と厚手の服の両方をストックしましょう。

5月ごろになれば半袖の下着でいいかもしれません

5月に入ると朝と夕方でも温かくなると思うので、トレーナーの枚数を減らし長袖Tシャツの枚数を増やした方がいいと思います。

入園ごすぐの時期はおやつと食事の回数分のズボンを汚して着替えます。

1日2回のおやつ、お昼ごはんと3回ほどあると思うので、多めにストックしておいた方がいいと思います。

春(4月~5月)気温・・・10度から20度以上
これは息子が4月の入園頃に着せていた服になります。薄手のトレーナにその下は長袖下着で登園していました。

夏(6月~9月) 気温・・・20度~30度以上

下着1枚
半袖Tシャツ4枚
長ズボン2枚
半ズボン2枚

とにかく活動する度に汗をかくので、Tシャツもズボンも通気性のいい素材のものがおすすめです。

着替えがとても多くなる季節です。

下着はタンクトップのものが1枚あれば大丈夫です。もしかすると不要かもしれません。

保育園によっては下着は着せず、Tシャツ一枚で過ごすところもあります。

ズボンは、気温が30度以上になるとさすがに足にピッタリフィットするレギンス系は暑いので足周りにゆとりのある半ズボンがいいと思います。

夏(6月~9月)気温・・・20度~30度以上
ズボンは通気性のいいメッシュ素材のものと足周りりにゆとりのあるものです。
夏(6月~9月)気温・・・20度~30度以上
コットン素材のものとメッシュ素材のものです。いろいろな素材のものを用意できれば体温調節もしやすいですね。

秋(10月~11月) 気温・・・20度~10度以下

下着(半袖・長袖)2枚
トレーナー2枚
長袖Tシャツ2枚
ズボン3~5枚

春と同様に朝と夕方の寒暖差が激しい季節です。

体温調節できるように厚手、薄手の服をそれぞれストックしましょう。

春に着せていたものと同じで問題ないかと思います。

秋(10月~11月)気温・・・20度から10度以下
薄手のカットソーにユニクロのレギンスです。ユニクロのレギンスは薄手です。

冬(12月~3月) 気温・・・10度以下

下着(長袖)1枚
トレーナー2枚
長袖Tシャツ2枚
ズボン3~5枚

かなり冷え込むので登園するときも長袖の下着にトレーナーになります。

この時期ぐらいには、食事が上手になって服を汚す頻度も減ってくるかと思います。

毎日の持ち帰りの服の枚数を見てストックの枚数を調節してもいいかもしれませんね。

冬(12月~3月)気温・・・10度以下
厚手のトレーナです。裏起毛は保育園でNGです!

保育園服の準備についてのあれこれ。

保育園服の以外に準備したもの(必要なもの)

服以外でも保育園で使用するアイテムの準備があります。

保育園にもよると思いますが、参考までに記載しました。

靴下3足保育園内では基本的に裸足なので、毎日使うよう1足と予備があれば十分です。
食事用エプロン6枚おやつとお昼ごはん毎に使用します。
スモッグ1枚在園中ずっと使用するので大き目のサイズの購入がおすすめです。
口拭きタオル3枚おやつと昼ごはん毎に使用します。紙ナプキンの保育園もあります。
私が通わせている保育園の内容になります。

食事用エプロンはビニール製という事もあり乾きづらく、カビが生える可能性もあるので多めに準備していた方がいいです。

保育園服についてのあれこれ。
口拭きタオルは汚れが目立たない濃い色のものがいいです!薄い色だと洗濯しても色だけ残ってしまいますよ・・・

用意した保育園服で子どもの体調は大丈夫だった?

「薄着になって風邪ひかないかな」

寒暖差の激しい時期や真冬など、子ども達が薄着になって風邪をひく事が一番心配かと思います。

結論は、日中の気温に対する子ども達の服の調節は保育士さんがやってくれるので大丈夫です。

春や秋など寒暖差が激しい時期は薄手と厚手の服の枚数を半分半分にして保育園へ持っていくなどして、保育士さんが選びやすいようにするといいと思います。

基本的に、保育のプロの保育士さんを信じてお任せしましょう!

この記事のまとめ

季節ごとで保育園で必要な服の枚数や種類が分かると、買い足しする手間や買いすぎるという無駄な出費や時間を省くことができたり、季節の変わり目前に早めに準備することができますよね。

毎日の保育園登園時にストック枚数を確認して補充することも忘れずに!!

下着2枚
上の服4枚
ズボン3枚
最低必要枚数です!これだけストックがあれば大丈夫です!

季節の移り変わり時には保育園ストックの服の種類を見直すようにしましょう!

保育園に通い始めると洗濯物がかなり増えます。

▼▼▼洗濯物のお悩みがあれば、こちらの記事もどうぞ▼▼▼

子ども服をお得に購入する方法についてこちらの記事で詳しく紹介しています。

▼▼▼子ども服をお得に購入する方法!参考にしていただけると嬉しいです。▼▼▼

私はこうしています。

保育園では基本的に子ども達は薄着になります。

冬にトレーナーと下着を着せて登園させたのに、帰りには下着なしの薄手の長袖Tシャツの時もありました。

「これはさすがに寒いよね!?」と心配になる事もしばしば・・・。

もちろん、本人が暑がって脱いでる可能性もあります。

しかし、私としては風邪をひくかもと心配になったので薄着にならないように保育園用のストックはあえて薄手の服を減らして厚手の服しか置かないようにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました